
/ category:その他
管理人ブログはじめ。
こんばんは。
大芦高原キャンプ場管理人のkotaです。
HPが新しくなってからはや半年。
ずっと更新しようと思っていたブログをようやく更新することができました。
今後はちょくちょく書き込んでいく予定ですので、どうぞよろしくお願いします。
そんな今回は簡単に自己紹介を。

大芦高原キャンプ場-Oh!Ashi Forest-は今年で4年目
2017年にリニューアルオープンした大芦高原キャンプ場-Oh!Ashi Forest-は今年で4年目に突入しました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2016年までは地元の方々の管理でしたが高齢化や過疎化の影響で営業が縮小されたり場合によっては休業されたりしていました。
そんなタイミングで僕が大芦高原キャンプ場と出会い、トントン拍子で移住させてもらうこととなり、ついには23歳で管理人となったのが2017年春。
ここまであっという間でしたが、いろんな方々がキャンプを楽しみに来ていただけるのは本当に嬉しくありがたいことです。

オープン前はよく草も伸びており、草刈りと清掃の毎日でした。(今も…?!)
僕がキャンプ場の管理人をしたいと思った理由は大きく3つ
①いろんな人が集まる場所を作りたい
②自然を楽しむことを忘れずにいたい
③地方が衰退していく現状をなんとかしたい
という想いがあったからです。
リニューアルオープン当初は全然お客様もなく、月に指折り数えるほど、なんていうこともありました。
ですが上記のような想いをもち、日々地域活動や管理に打ち込むことで少しずつお客様も増えて来るようになりました。
そして現在では週末には友人の夫婦が営む”あわい”が出店してくれるようにもなり、思い描いていた「人が集まる場所」も少しずつ実現してきました。

週末には”あわい”の自家焙煎コーヒーやドリンク、軽食やお菓子などをお楽しみいただけます。
また主にひとりで管理してきた3年間でしたが、今年に入ってからは結婚をし、奥さんと2人で(愛犬のドンを加えて3匹ともいいます)の管理となったのも変化のひとつ。
新しい仕事ができることで移住者が増えるといういい循環により、地方が衰退していく現状に対しても僅かながら行動していけていると実感します。
でもなによりも嬉しいのはやはり、大芦高原キャンプ場を気に入っていただき、何度も足を運んでくださるお客様がいるということ。それだけ自然を楽しむ場所にできているということです。
きちんと楽しんで帰っていただけるのを目にすると、僕にとっても大きな励みとなります。

今後はこのHPを通して、僕の考えるアウトドアの楽しみかたやギアの紹介、焚火をはじめとしたアウトドアカルチャーについてなどの情報発信をしていく予定です。
これからキャンプを始めるかた、始めたてのかたにも楽しんでいただける内容を目指しますので、良ければまた見てやってください。
それでは今日はこの辺りで。
良いアウトドアライフを!